出演者一覧(順不同)
出演者情報です。
画像をクリック下さい。詳細が見えます。
※出演者は決定次第、順次アップロードしていきます。

鹿児島県谷山市(現鹿児島市)出身。 歌手・俳優・タレントとしてマルチに活躍中。 橋幸夫・舟木一夫と共に「御三家」と呼ばれ昭和の一時代を築く。 1966年に発売した「星のフラメンコ」は、30万枚を売り上げる大ヒットとなり続いて、「真夏のあらし」、「情熱」、「略奪」、「愛したいなら今」等のヒット曲を発表。俳優として大人気作品『どてらいやつ』『江戸を斬る』で主演を務めた。
Go to link
昭和43年、河内音頭 日乃出会に入門する。 その後、昭和54年、三好会に移籍を経て、平成元年自らの天龍会を結成する。 同年5月には日本コロムビアより「紀伊国屋文左衛門」「瞼の母」をリリース。 平成10年に襲名 10周年記念リサイタルを行う。 平成15年9月に15周年、平成18年にメインレコードに移籍し、平成20年7月に20周年の記念パーティを開催。 現在も盆踊り各種イベントに活躍中。

4歳から俳優として関西を中心にTV等で活躍していた Voゴウを中心に大阪で結成。 2008年コロムビアミュージックよりメジャーデビュー 2012年青森県八戸市 中心商店街と共同で自身のレーベ ル(音楽出版社)設立 同年、2ndシングル『きみのまちはぼくのうた』が 東日本大震災復興支援SONGとして、本人映像と共に第一興商よりカラオケ配信。 NHKはじめ数多くのTV番組・ラジオに出演。 TVのメインMCも4年半務める。 2009~2012, 2015, 2016, 2018年京セラドーム大阪コンサート『鹿児島ファンデー』連続出場 2018年8月福島県浪江町応援SONG「白銀の翼~NAMIEの空~」 制作・発表
Go to link
関西を代表する、スーパーベーシスト。 20代からテレビ・ラジオ番組などで さまざまなアーティストと共演し、才能を発揮。 国内外問わず、数々の有名アーティストのベースとして レコーディング、コンサートに参加。 ジャンルの垣根を飛び込え、交響楽団のベーシストとしても活躍中。 自身のスタジオも経営し、後進のプロデュース等も手掛けている。 今回のイベントでは、セーリングベースとしてメンバー参加。
Go to link
奄美大島龍郷町赤尾木出身。 2013年 ユニバーサルミュージック合同会社より シングル『サガリバナ』で メジャーデビュー。 収録曲『サガリバナ』『初孫に乾杯』 共に JOY SOUND、第一興商DAM より カラオケ配信中。 2018年 『奄美きゅら島徳之島』リリース 楽曲が、奄美地方の学校運動会で使用 奄美地方 空港、大型スポーツイベント テーマソングとして起用される。

2012年7月クラウンレコードより『茅渟の海』でデビュー。 15,000枚を売り上げる。 2016年6月大阪府漁業協同組合連合会代表理事会長に就任。 大阪新歌舞伎座にて「鳥羽一郎コンサート」に2回ゲスト出演。 岸和田を中心に歌謡祭等に出演。 2017年11月岡千秋プロデュース 「海の叩き上げ/野良の風詩」発売。 両曲共にカラオケ配信中。
Go to link
熊本県出身 1995 : 「偽り酒」でセンチュリーレコードよりデビュー。 2015 :「明日花」を発売。2016 年有線年間リクエスト演歌・歌謡部門第9 位 2017 :「 夜明けの旅路」2017 年有線年間リクエスト演歌・歌謡部門第6 位 サンテレビ「歌の広場」・「うたの旅人」テレビ大阪「なにわ歌謡倶楽部」 にレギュラー出演。 ラジオ関西「大原かずみの明日花( 毎週日曜日) レギュラー出演中。 その他多数のTV・ラジオに出演。
Go to link
バラードを中心に、独自のライブ活動を展開中。 演歌系歌手でありながら、元ロックバンドのヴォーカリストという 異色の経歴が奏でる独特の歌声とステージは 観る者を魅了し、 西日本を拠点に根強いファンを獲得している。 楽曲は、DAM、JOY SOUND共に2ndシングルまで配信中。
Go to link
1990年 エイトプロ音楽祭 最優秀個人賞 受賞 1993年 成田伸一with Double Ege CD 発売 ロックシンガーとして活躍 1995年 映画「修羅が行く5」「六本木フェイク」等 出演 2002年 第2回艶歌 紅白 歌合戦 新宿コマ劇場 出演 2003年 歌の祭典 浅草チャリティ歌謡フェステバル出演 2004年 諏訪大社御柱祭 奉納演歌「天下一」「二人の諏訪湖」 2010年【CM】「ホールズ」【TV】フジTV「夏の恋は虹色に輝く」「GPLD」 2011年9月映画 「のぼうの城」出演 2013年11月1日 「ハレルヤ」新曲 発売予定 2014年より大阪にて活動中 2017年10月ロサンゼルスにて公演
Go to link
京都府を中心に活動し、2016年メジャーリリース。 魂のダイヤモンドボイスと言う名の通り、人々を魅了する声で観客を虜にする。 現在はラジオ、SNS,ライブを通じてさらなる飛躍を遂げている。
Go to link